こんにちは、HIRAKUです。
今週のプログラムは、「洗濯ばさみ取り」です。
服の前側に洗濯ばさみをつけて、四つん這いになって洗濯ばさみをひとつずつ取っていきます。
体を支えながら取る、という作業で体幹やバランス感覚が育ちます。
体幹が安定することで、正しい姿勢を保ちやすくなり、長時間座っていることが苦手な子にも効果的です!
服に洗濯ばさみをつける時も、一列にきれいに並べる子、真ん中に集める子、襟ぐりや、肩、袖などいろんなところにつける子と、それぞれ個性が出て面白かったです(*^^*)
30秒のタイマーをセットし、制限時間内に全ての洗濯ばさみを取り切ることができるかな?
フラフラになって膝がついたり、崩れててしまったりするのかな?と予想していましたが、思いのほかみんなバランスを保ち、体勢維持ができていました(^^)
案外、大人の方が難しいかもしれません……。f^_^;
指先トレーニングも意識して、取る時は引っ張って取るのではなくつまんで取るようにしてもらいました。
利き手ではない方の手を使ったり、発達に応じて少し負荷をかけたりするとさらに効果的です(^-^)v
洗濯はざみさえあればすぐにできる遊びなので、ご家庭でもぜひやってみてください(*^^*)
※今週のおやつ※
今週のおやつは「おはぎ」です。
暑さ寒さも彼岸まで。朝夕はとても過ごしやすい気候になりましたね。
手作りのおはぎは、子どもたちに丸めて作ってもらいました(*^^*)
あんこを入れて
丸めて
きなこをかけて
出来上がり☆