普段の様子

季節の製作(すいすいロケット)高槻市・療育/放デイ・児童発達

こんにちは、HIRAKUです。

今週のプログラムは季節の製作(すいすいロケット)を作りました。

好きな色の折り紙でロケットを折り、秘密装置をつけるとすいすい月まで登っていきます☆彡

 

折り紙にはたくさんのメリットがあります!

◯視覚情報の読み取り

◯手先の巧緻性アップ

◯集中力や忍耐力の育成

◯想像力や空間認知能力の向上

など、さまざまな効果が期待できます。

手作りの説明書で手順より分かりやすくしています(^^)

角や、辺を合わせるという動作を繰り返すことで手先の発達を促します。

お友だちが折っている様子を見て「あぁ!そういうことか!」と子どもたち同士で理解を深める姿も見られました(^^)/

 

ロケットが折れた後は……。

画用紙を擦り合わせながら動かすとすいすいとロケットが月まで登って行きます!

画用紙の間の隙間を開けないように気をつけてスリスリと小刻みに動かすとスムーズに登っていきますが、なかなか難しいようです。

指先に集中して、どのくらいの力加減だとロケットが動くのか、何度も試しながらベストなやり方を探していました(^^)

 

※今週のおやつ※

今週のおやつは「スナックサンドと乳酸菌飲料」です。

スナックサンドは半分にカットして、4種類の味をいろいろ味わえるようにしました(*^▽^*)

 

 

 

 

関連記事