活動内容

夏の社会見学(放デイHIRAKU:高槻市)

こんにちは、HIRAKUです。
夏休みを利用して「社会見学」に行きました。

社会見学では、
➀公共施設内でのルールやマナーを学ぶこと
②集団での行動の仕方を学ぶこと
③商品やサービスについて、企業内部の様子や工程を見学すること
④消防署の役割を学ぶこと

これらの目的をもって設定しました。
今回お世話になったのは下記の企業様たちです。
・コカ・コーラ京都工場
・関西ゲートウェイ(ヤマト運輸)
・明治なるほどファクトリー
・高槻市中消防署

夏休みということもありどの曜日も日程調整や予約は、正直かなり頑張りました(^^)v
もちろん各企業様のご厚意あって実現する貴重な経験の機会です。
子ども達にはそれらのこともしっかり伝えながら、見学に参加してもらいました。


※コカ・コーラでの様子です


※関西ゲートウェイでの様子です


※消防署での様子です

普段見ることのできない企業の裏側を知ることができ、普段接する商品がより身近に感じられる工場見学。緊張する場面も多かったと思いますが、子ども達はしっかり公共の場でのルールを守り過ごすことができました。
子ども達にとって貴重な夏の経験の一つになればうれしいです。

お世話になった企業や消防署の皆様、本当にありがとうございました。

 

※今週のおやつ※
今週のおやつはプチシリーズとチューペットです。


プチシリーズは数種類から味を選ぶことができます。
チューペットは果汁100%のものを提供しています。

関連記事