普段の様子

的当て(高槻市:放デイ.児童発達支援HIRAKU)

こんにちは、HIRAKUです。

今週のプログラムは「的当て」です。

療育5領域の【認知・行動】をねらいとし、的となるカップを積み上げて空間把握の認知形成に役立てます。

1段目を並べた後、カップとカップの間に2段目を置いて積み上げていきます。

早くボールを飛ばしたくて急いで積み上げようとすると崩れてしまいます。急ぐよりも丁寧に積んでいくことに集中してピラミッド型の的を作ります。

的が完成したら風船鉄砲で狙いを定めて発射!

ここでは【運動・感覚】をねらいとし、片方の手でしっかりと鉄砲を持ち、もう片方の手で風船を引きます。この(引く)という動作は日常ではあまり使わない動作でもあり、力加減を考えながらコントロールすることを目的として行いました。

持ち玉は3つ。一発目が当たらなくても「もうちょっと下かなぁ」など呟きながら、力加減や狙う高さなど考えて二発目を飛ばし、うまくいったりいかなかったり…。

待っているお友だちからも「がんばれ〜」など声援も聞こえてきて盛り上がりました。

全部倒しきれなくて、まだやりたい気持ちもあるけれど、次のお友だちと交代し2巡目が回ってくるまで待ちます。

何度もチャレンジしたり、カップを増やして的をもっと高くしたりなど、みんなそれぞれの楽しみ方で遊びました。

 

※今週のおやつ※

今週のおやつは「PB&Jサンド(ピーナッツバター&ジャムサンド)」です。

ジュースは4種類から選ぶことができます。いつも飲んでいるお気に入りの味を選んだり、お友だちが選んだ味が気になって初めての味にチャレンジしたりと、おやつの時間もいろんな姿を見ることができます。

関連記事